🥚🔰【新NISA、どこの口座で開けるのが良い?】🔰🥚

assorted credit and gift cards
目次

結論から言うとネット証券、その中でもSBI証券か楽天証券の二択

SBI証券か楽天証券の
二択なのはなぜだろう??

ポイントは
・投資信託の販売手数料が比較的、安いこと。
・個別株が出来ること(将来を見越して)
・購入資金に対してポイ活が出来るのか?
大きく分けてその3点の
総合バランスでの
優位性が高いところデス。

証券会社以外は選択肢すら入りません!

銀行や信用金庫、郵貯銀行、そして証券会社。

これらが新NISA口座を開くことのできる

金融機関です。

ちなみに新NISAは積立枠と、成長投資枠に分かれます。

ざっくり言うと積立枠は投資信託、

成長投資枠は投資信託に加えて

個別株(日本内外問わず)が利用可能です。

現在使う気がなくとも

将来の選択肢を広げておくと言う意味でも

口座開設は証券会社一択になります。

同時に証券会社は販売手数料や運用手数料も

低い傾向にあるため

二つの意味でお勧めになります。

では証券会社の中で選ぶなら

対面がある大手証券会社と
ネット証券会社。
手数料はネット証券が
安そうだけど、
対面で会話できる
大手証券会社だと
安心できるんですが。。。

対面の営業マンは基本的に
差し障りのない教科書的な
知識しかない人がほとんど。
(初心者に分かりやすいように
丁寧に教えているというのはあるが)

不安なのは分かるけど
図書館などの書籍や
今ではブログやYouTubeなど
基本的な情報は溢れている。
それらを「自分から」
狩り取りにいかないと
株式市場という
サバンナでは生きていけないぞ。

今では乗合バスみたいなモノ、
つまり優良な投資信託があります。
トラさんレベルまで
ストイックにしなくても
大丈夫だけど、
それでも基本的な知識は
自分で勉強が必要よね。

自分はネット証券が出る前から
(厳密には存在したが
使い勝手が悪かった)
株式投資をしているので
大手証券口座を
そのまま使い続けています。
 が、今から口座を開くなら、
お勧めはネット証券。
心理的に不安という意見も
もっともですが、
それ以上に運用コストが安い!!
これは投資において
最優先すべきポイントです。
後々を考えるならば
ネット証券をお勧めします。

ポイ活で資金を効率的に運用

NISA積立でポイ活って
素敵な響きね。
貯めたポイントで
ちょっぴり贅沢な
夕食なんて良いかも。

ポイントは
積み立て金を振り込み元の
口座を銀行ではなく、
クレジットカードにすることデス。

ポイ活だけに
ポイントは
クレジットカードってね🎵

注目すべきは証券口座と
クレジットカードが
提携できる組み合わせを
選ぶことだよ。
組み合わせによって
積立上限や、ポイント還元率など
異なります。
当然違う組み合わせだと
ポイントがもらえないので
それは注意です。

  • SBI証券ならVポイントが貯まる三井住友カードなど
  • 楽天証券なら楽天ポイントが貯まる楽天カード
  • auカブコム証券ならポイントが貯まauPayカード
    (ドコモやソフトバンクも似たような組み合わせあり)

いわゆる〇〇経済圏というものです。

例えば楽天携帯を使っていて、

楽天のネットショッピングを

日常的に使っている方は

SBI証券で口座を開設するのではなく

楽天証券で開設すると

ポイ活がさらに進むということになります。

携帯代、ネットショッピング代、

NISA口座積立引き落とし代。

さらに公共料金やネットフリスクなどの

サブスク料金。

これらを全て集約させることで

各種ポイントがドンドン貯まっていくという

仕組みです。

(詳細なポイ活は本題から逸れるので

ここでは割愛しますね)

総合的に考えて最初のSBIか楽天証券口座がお勧め

どうしても対面相談がしたい、

もしくは逆にディトレードをがっつりしたい。

そんな方には別のお勧めの証券口座がありますが、

ここではポイ活同様割愛しますね。

ポイントが入る投資口座なんて
素敵じゃない。
これで決まりかもね。

投資だけではなく、
ポイ活などを見据えて
総合的に考えると
最初のSBI証券か楽天証券の口座に
なるということですね。
勉強になりました。

各個人の使用携帯キャリアや
既に持っているクレジットカード、
普段使っているお買い物など
○○経済圏でSBIか楽天かの
お勧め証券は変わります。
 
人によっては別の証券口座が
お勧めな場合も、当然あります。
なぜなら手数料の安さや
指標の見やすさや
統計の精緻さなど
こだわりによって違うためです。
それでも初心者が最初に開く口座、
SBIか楽天であれば
株式投資以外にも
メリットがあってイイね!!
といった印象です。

assorted credit and gift cards

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる